多汗症の方が悩むニオイに関しての対処について

多汗症で悩んでいる方はいませんか。
汗の量が多くて気になるという方もいることでしょう。
汗の量はもちろんですが、その中でも多いのが「ニオイ」に関すること。
多汗症になるとニオイとも上手に付き合っていくことが必要です。
そこでここでは、ニオイを抑えるための方法をいくつかご紹介します。

食事について

アポクリン汗腺へ刺激をしないように食生活を送ることも多汗症と共に過ごすためのポイントです。
では、アポクリン汗腺はどのようなもので刺激されるのでしょうか。
それぱ動物由来のたんぱく質」です。
具体的に言えば、肉食中心の食事となります。

また、食事に含まれているたんぱく質や脂質などが老廃物である皮脂の分泌を促進手てしまうためにニオイが強くなる傾向があります。
また、これらの成分は多汗症を助長してしまうこともあるのです。

野菜や脂身の多い肉を避けるなどを意識することが大切です。

蒸れない環境を心がける

強いストレスは多汗症につながります。
アポクリン汗腺が活発に働いて汗の分泌量が増えるのがこの理由です。
これは、ニオイにも良い環境とはいえません。

吸水性の悪い素材の衣服を着用しないことや、身体に密着しない服装を心がけるのも1つのポイント。
吸水性の良い下着類や汗脇パッドなどを装着するのも1つの方法です。
また、ムダ毛が長いと汗が広がりやすくなるために、お手入れをするのもおすすめとなっています。

関連する記事